SSブログ

もうひとつの9・11 [リポート]

棺の中に持ち込みたい何枚かのCDのうちの1枚にまつわる話。

1960年代に中南米で盛んになった音楽運動「ヌエバ・カンシオン」(新しい歌)。
単なる商業的なフォルクローレではなく、真の意味での民衆音楽。
民謡や民俗音楽をそのベースにしながらも、当時の社会を見つめる鋭い視点によって
生み出された、素朴で力強く美しいメロディ。
チリにおけるその代表的的な歌い手が、ビクトル・ハラです。

君を想い出す、アマンダ   濡れた路地を
マヌエルの働いていた工場に   駆けていく君を

ひろがる微笑み  髪にかかる雨
なにひとつ気にせずに  逢いに行っていた
彼に、彼に、彼に・・・・・

それは5分前のこと  その5分に人生は永遠
仕事に戻るサイレンが鳴り  そして君は帰り道
すべてを輝かせる  その5分間が君を花ひらかせる

君を想い出す、アマンダ  濡れた路地を
マヌエルの働いていた工場に  駆けていく君を

ひろがる微笑み  髪にかかる雨
なにひとつ気にせずに  逢いに行っていた
彼に、彼に、彼に・・・・・

彼は山へと発った  なにも悪いことはしていなかったが
山へと送られた  そして5分間で  粉々にされた
仕事に戻るサイレンが鳴る  多くの人が戻らなかった  マヌエルも・・・・・

君を想い出す、アマンダ  濡れた路地を
マヌエルの働いていた工場に  駆けていく君を
『TE RECUERDO,AMANDA (アマンダの想い出)』 <訳詞:八木啓代>

チリ南部の貧しい農家に生まれ、常に民衆の側に立ったのが、ビクトル・ハラでした。
世界で初めて選挙によって誕生した社会主義政権、人民連合によるアジェンデ政権を
積極的に支持したのも、ビクトル・ハラでした。

起き上がれ  そして山をごらん
河の流れを操るきみ  魂に風を蒔いたきみ

起き上がれ  そして両手をごらん
育ちゆき  きみの兄弟たちの手を握るために

ともに行こう  血の絆に結ばれ
今日が明日に  つながるかもしれないときだから

我らを貧困のうちに支配するものから  解放してくれ
正義と平等の王国を我らに運んで来てくれ

風のように吹け  谷間の花の方へ
炎のように清めてくれ  ぼくの銃の銃身を

起き上がれ  そして両手をごらん
育ちゆき  きみの兄弟たちの手を握るために
ともに行こう  血の絆に結ばれ
今も  そして我らの死の時も
アーメン!  アーメン!
『PLEGARIA A UN LABRADOR (耕すものの祈り)』 <訳詞:八木啓代>

1973年9月11日、アメリカ合衆国に後押しされたピノチェト将軍率いるチリ軍は、
ついにクーデタを決行しました。首都サンチアゴをはじめ、チリ全土を軍が制圧し、
アジェンデを支持する人々は容赦なく命を奪われました。
その数日後、ギターを持ったこの「新しい歌」の歌い手も・・・。

ビクトル・ハラ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。